肩コリのコリってなんだろう・・・そう思ったことはないですか?
当院に来院する患者さんも、肩コリのつらさを訴えて来られる方は多いです。ひどい方は、硬くなりすぎて力こぶに負けないくらいの硬さになっている方もいます。なぜコリがあると重くてつらい痛みがでるのか
コリについてお話しようと思います。
コリの3大原因
筋肉疲労
デスクワークや長時間の運転で、同じ姿勢を続けている方は肩こり・腰痛を感じたという経験が多いと思います。
その時、筋肉の中では酸素が不足して乳酸などの疲労物質が作られていきます。疲労物質がたまると筋肉は硬くなり、正しい動きをしてくれなくなります。特定の筋肉だけ使う、同じ姿勢を続けることが原因です。
血行不良
乳酸などの疲労物質はどうしたらなくなるのか?それを解決するのが血管の中に通っている血液です。乳酸は血液によって肝臓まで運ばれ処理されます。
乳酸はエネルギー源であるグリコーゲンを作るのに使われるため、必要なものです。
なのでエネルギー消費とともに減少していきます。ただ運動不足でエネルギーの消費が低くなるとエネルギー源を作られずに血液中に乳酸はたまっていく一方です。
さらに、疲れて硬くなった筋肉が近くを通る血管を圧迫し、血行を悪くしていきます。
すると筋肉の中に発生した乳酸や酸素も流れていかず、筋肉にも疲労物質はたまってしまいます。
筋肉にとどく酸素の量は減り
↓↓↓↓
さらに乳酸が作られ、筋肉が硬くなり
↓↓↓↓
圧迫され血流は悪くなり酸素や乳酸が流れない
をくり返します。
末梢神経のダメージ
疲れて硬くなった筋肉や、たまった乳酸などの刺激によって、近くを通る末梢神経は圧迫されたり、ダメージを受けたりします。
末梢神経は、痛みやしびれを脳に伝える神経であるため、圧迫されたりダメージを受けるとその場所がしびれたり、虫がはっているような違和感が生まれたりします。痛みがあると脳が感知して筋肉を収縮し緊張させます。
3つの原因によるコリの正体
このような原因でコリが起こるのです。
ポッコリとはれたコリとは、いつまでも処理されずその場にとどまる疲労物質が化学反応を起こして炎症をおこします。その炎症してはれたものこそがコリです。
医学的な病名として筋筋膜炎(きんきんまくえん)と呼ばれています。
慢性的に疲労物質がたまる部分は、力こぶのようにガチガチに硬くなってしまいます。
コリをなくすには?
・定期的な運動
運動をすることで余分なエネルギーを消費する
・お風呂につかって血行をよくする
ぬるま湯で長めにつかるのがいいですね
・硬い筋肉をほぐすためストレッチを行う
長時間のデスクワークなどではこまめに休憩をいれ少し歩いたりする
まとめ
コリの原因は
- 姿勢の悪さや運動不足によって筋肉への酸素不足と疲労物質により筋肉が硬くなる
- 疲労物質を流す血管を硬い筋肉が圧迫する
- 疲労物質が処理されず蓄積し炎症してコリと痛みを引きおこす
この悪循環からおこります。
姿勢を正すことや、運動やストレッチを行うことは解ってはいるけどなかなかできないですよね。
人間はめんどくさがりな生き物です。もちろん自分も(笑)
整体の施術ではコリや痛みを抑えたり、なくすことは可能ですが、根本的な治療にはなりません。
本人自身の意識改革でしか可能ではありませんから・・・
でも、どうしてもできない方・面倒な方は
プロの力を頼ってみてはいかがでしょうか。